- HOME
- 日々の出来事
2011年10月の日記です
- 2011/10/31
- いよいよ今週末からグルメ&ZAKKAマルシェが始まります!今回のマルシェ中のまかないランチは、江坂のビストロ「リヴリエ」さんにお願いしました。まずは乳のみ仔牛の赤ワイン煮込み古代米添え〜。私達はひとあしお先に試食をさせていただきました。お肉は柔らかく、お野菜たっぷり、ボリューム満点の一品です。マルシェとランチ、両方楽しんでいただきたいと思っております。
- 2011/10/30
- 朝からなんか気合が入ってマフィンをたくさん焼きました。週末はランチタイムというよりお茶の時間にお出かけくださる方の方が多いので、お食事マフィンを4種。無農薬のほうれん草やトマト、モツァレラチーズやパンチェッタなどを組み合わせて。チーズがとろけて香ばしい香りが店内に広がります。最近マフィン屋さんみたいにマフィンばっかり焼いているかもしれません。
- 2011/10/29
- ちょっと疲れた・・・そんなときにはハーブティーも有効です。カモミールシトラス、いろんなハーブがすでにブレンドされているので、お湯をわかしてカップに注げば手軽においしいお茶が飲めるのです。飲んだ後のこのテーバッグが何個かあったら、お風呂に入れたいわぁと思う、見た目にも綺麗なお茶です。ハーブティーが苦手でも、入門編として是非試してみてください。
- 2011/10/28
- 水彩画の教室もされている画家のあべまりえさん。2012年のカレンダーがCHOUCHOUのマルシェで先行発売されることになりました〜。マルシェに間に合うように無理を言って完成を早めてもらったのです。来年は今年訪れたフランスのジェルブロワ村のバラをテーマに、素敵な絵が表紙を含めて13枚。めくるたびにしあわせな気持ちになれるカレンダーですよ。中身はお楽しみということで。
- 2011/10/27
- マルシェの出店作家さんの紹介です。「LEA LEA LIFE」さん、秋冬にもぴったりなハワイアンバッグを作ってくださいます。LEA LEAさんのバッグの特徴は、とにかく軽い!軽いバッグって重宝しますよ〜。だってどんどん荷物を入れるほどに重たくなってくるんですから。今回は新しいデザインも増えているようなので楽しみです☆ハワイアンは夏だけじゃないんですよ。
- 2011/10/26
- カラー鉄器に目を留めてくれる方が増えてきました。人気の「KIKU」のシリーズに新しく白が仲間入りしました。色が変わると全く印象が変わりますねぇ。白はどのシリーズでも人気のある色ですから。これがどんどん使いこまれて、それぞれのおうちの味が出てくるんでしょう。お茶飲む?って何度も言いたくなる素敵な鉄器、これから秋冬と出番が多くなりそうです。
- 2011/10/25
- お買い物に行ったら、かわいいおはなが並んでいました。これはエディブルフラワー、食べられるお花です。ランチのサラダにちょこんと飾ってみよう!ケーキのミント代わりにもいいなぁ、と自己満足の世界。食べておいしい!ってものではないかもしれないけれど、視覚的に楽しく召し上がって欲しいと思う気持ち。私だったらお花がのっていたらちょっとうれしいから。
- 2011/10/24
- ムレスナティーの定番のひとつ、「ハワイアンベリー」のボックスがリニューアルされました。おいしそうなフルーツの写真でかわいいです。トロピカルな気分でティータイムしましょッ!ってタイトルがついています。ホットでもアイスでも、それからミルクでも!なんでもこいの万能選手です。私はCHOUCHOUを始める前から飲んでいますが、いまだに飽きることなく飲んでいます。
- 2011/10/23
- 今日はリース教室の日でした。教室が始まる頃にはお天気も回復して、ほっとひと安心です。今回は木の実のいっぱいついたリースでした。ご参加してくださった皆様ありがとうございました。次回の11月23日の募集を始めました。クリスマスシーズン到来、ピンクや赤い実のついたJcottonさんらしいナチュラルテイストのリースです。詳細はイベントのページをご覧くださいね。一番リースを作りたくなる季節ですよね!
- 2011/10/22
- いよいよりんごのシーズンです。今年も紅玉が出てきました。アップルパイや、タルトなどそのまま食べないものには、やっぱり紅玉が向いているのではないかと思います。ちょっとこぶりの真っ赤なりんご、今のうちに少し余分に仕込んでおこうかと思います。今日は激しい雨が何度も降りましたね。外の雨音が店内にいてもかなり響いてきてましたから。明日は雨が上がることを祈っています。
- 2011/10/21
- 夕暮れ時にシルエットになった鉄瓶がかわいいなぁと思います。昨日和風総本家というTV番組でいろんな国で活躍するmade in Japanのものが紹介されていました。フランスで人気のmade in Japanは?とカラー鉄器が紹介されていました。そう、このカラーの鉄器は日本よりフランスのほうが知ってる人が多いのです。そのほか、日本の技が光るものがいろいろありましたよ。
- 2011/10/20
- こんな外観大好き。先月鎌倉に行ったとき、フエルト作家のChikuChiku*BanBanさんに連れていってもらった「House of pottery」、アンティークショップです。車じゃないとなかなか行けない場所、教えてもらってよかった。中にはなが〜いリードに繋がれたワンちゃんがいます。どうしてか、とても好かれてしまって店内ずっと案内してくれる状態。機会があったら何度でも行きたいお店でした。
- 2011/10/19
- さて、ボーっとする暇もなく、次は来月のマルシェに向けて頭を切り替えなくてはなりません。そろそろ参加してくださる作家さんを紹介していきますね。「bono candle」さん、今回始めてさんかしてくださるハンドメイドのキャンドル作家さんです。綺麗な色のグラディエーション、飾って綺麗、灯していい気分のキャンドルです。クリスマスなどにもキャンドルナイト、いいですよね☆形もいろいろあるようです。
- 2011/10/18
- 昨日「gatto」さんのアトリエに行き、秋らしい新作のアクセサリーを持って帰ってきました。私の好みばかりで選ぶとどうも渋くなってしまうので、いつも偏らないように選んでいるつもりです。自分がいいな、と思って並べるものを気に入ってくださるのはとてもうれしいことです。今日も朝一番に、まだディスプレイしていないネックレスを気に入ってくださり、お買い上げいただいたので、写真なしです。素敵だったのよ〜
- 2011/10/17
- 先日鎌倉に行った時のひとコマ。とても暑い日で、うっかりこんなものを頼んでしまいました。「フルーツティー」、たしかにね、フルーツティーで間違いないのだけれどこんなん飲みたかったんと違うと主人。私はもちろんちゃんと紅茶を頼みましたけどね。それでも早く帰っていつもの紅茶が飲みたいよぉ、と思ったのですけど。やっぱりおいしいよねムレスナティー。
- 2011/10/16
- おいしいフルーツのゼリーを頂いて、デザートタイム。いちじくがターップリ入ったゼリーとブドウのゼリー。果物屋さんのゼリーなので、どちらもおいしいフルーツぎっしりでおいしかった〜。今日は昨日の雨がウソのようにいいお天気になりました。10月だというのにアイスティーがたくさん出ました。今日でranbuさんの雑貨類が搬出されてなんだかさみしくなりました。次は11月のマルシェに向けてがんばります。
- 2011/10/15
- フィス、あまりにも無防備じゃないの?掛け布団の上ですやすやとお休み中でございます。カメラを向けるとチラ見はするけど体勢を変えるわけでもなく、かすかにいびきもかいている・・・フィスもうすぐ6歳、現在40手前、そこそこの歳なんだよねこう見えて。毎週フィスに会えて幸せです。この姿が疲れを忘れさせてくれるから。お店でも人気者、「かわいい」といってくれた人にはちょっとサービスしております。
- 2011/10/14
- Lino e Linaのベビーアルパカのストールが入荷しました。初めて刈り取った原毛から作られた貴重なアルバカ。染料や化学薬品を使わず、天然の色だけで作られています。手触り柔らか〜、保温性があり、毛玉が出来にくいのが特徴です。編み模様が美しい3色を揃えました。サイズは30x160,、かさばらずに襟元があたたか。私も愛用していますが、とても気持ちいいですよ。
- 2011/10/13
- 紅茶のアルコール飲料。ネパールの茶園のエコ紅茶を使用したビールのような飲み物。ラベルはブッダの目をモチーフにしているようです。ほとんど飲めない私もひとくちぐらいならと、横取りしてみました。ほのかな香りでビールが苦手な人にも飲みやすい感じがしました。ひとくち飲んでほろ酔い気分、そのまま横になったら深い眠りに・・・安上がりです。
- 2011/10/12
- ラ・フランスが出回ってきました。皮をむいたときのいい香りはなんともいえないです。フレッシュのラ・フランスを使ってマフィンを焼きました。ちょっと甘めのマフィンですので、なんだか幸せな気分。その季節ごとのフルーツを使ったマフィンを焼いていこうと思っていますので、お楽しみに。まだしばらくいちじくのマフィンも焼けそうです。いつまでいちじくがあるのか?いちじく好きの私としては気になります。
- 2011/10/11
- ムレスナのキューブボックスs、またひとつ増えました。「桃ミックス」、リーフとレトロ缶では一足先にお目見えしておりましたが、このたびティーバッグになって発売されました。桃の甘い香りとフルーツのミックス、ストレートでもミルクでもおいしくいただけます。ひんやりしてきた最近の夜、温かい飲み物がぴったりになってきましたねぇ。私は、朝から晩まで紅茶漬けの毎日です。
- 2011/10/10
- LES TOILES DU SOLEILの小物が入荷しています。ミトン、はさみ、碇、バッグチャームとしてお使いいただくものです。このほかもちろんバッグも、それからポットマットなど。そして、レ・トワールの生地、このたびフランス政府より重要文化財に認定されたのです。フランスの街の色、食の色など多彩なフランス文化をテーマに伝統的な製法で織り上げた独自のストライプ柄が認められたのです!
- 2011/10/09
- ranbu展まだまだ続いております。とても素敵な絵付けの陶器、手作りのシール、画鋲、ブロンズの小人?がついたスプーンなどなど。もう何度みても楽しいので、日々新しい発見があります。こんなところにも絵がついてる〜!とか何度も見ているつもりなのに見つけられなかったお気に入りのものを発見したり。だから皆さん何度でもご覧ください。見逃してると後悔するかも。
- 2011/10/08
- ランチがちょっとずつ進化しています。フランスのデリをイメージして、お野菜やお豆のお惣菜がいろいろ。マリネしたり煮込んだり、毎日楽しんでいろいろ作っています。おいしいといってくださるとうれしくて、また作っております。だから、あれもこれもとだんだん盛りだくさんになってきましたが、少しずついろいろなものを味わえるっていいでしょう?おいしいものを食べていただけるよう、これからもがんばります!
- 2011/10/07
- 今月のリース教室は実りの秋って感じのリースを作ります。毎月参加してくださってる方もいらっしゃるので、先生は次々と違ったリースを考えてくださいます。今回はいつものリースよりひとまわり大き目のサイズになりますので、ちょっとポイントにしたいな、と思う場所にいかがでしょうか。10月23日(日)午後1時からです。初めての方も、おひとりの方でも、楽しく過ごせる教室ですよ。
- 2011/10/06
- 今、梅田の阪急では「英国フェア」が開催されているようです。お客様からかわいいマフィンを頂きました。PRIMROSE BAKERYというショップのものでフェアリーケーキという名前みたいです。サイズがひとくちでぱくっと食べられそうなミニサイズ。とってもかわいいデコレーション、ちょっと甘いのでひとつ食べると紅茶が1杯飲めます。英国フェアとか大好きだったけど、ここ数年全然行けてません・・・
- 2011/10/05
- 手作りの革バッグや小物を作っておられるのは「ゴイチ」さん。革のバッグって重たいという印象があると思いますが、ゴイチさんのバッグは軽いんです!それから内側の布地がアフリカンバティックというカラフルな生地。これは実際に手にとっていただかないと良さが伝わりにくいと思います。1点1点心を込めて手作りされていますので、是非この機会にご覧ください。
- 2011/10/04
- EPOCH MAKINGさん、ガラスやミラーのオリジナル作品をハンドメイドで作っておられます。今日は朝からranbuさんと一緒に搬入をしてくださいました。パートドヴェール、サンドブラストなどいろいろな手法でグラスやランプ、アクセサリーなどを製作しておられるので、お気に入りが見つかるのでは。肌寒くなってくる季節には、ランプの明かりになぜか引き寄せられませんか?
- 2011/10/03
- いよいよ明日から「出張ranbu」始まります!なんのイベントだろうね?と思っていた方、お待たせいたしました。まずはranbuのオーナーさんの作品、手作りのルームシューズ、生地のかわいらしさ、素敵な刺繍、夏は裸足〜、という人もこれからはこんなルームシューズはいかが?その他カード類、革のバッグ、ガラスもの、アクセサリー、シールなどいろんな作家さんのものがいっぱいです。