- HOME
- 日々の出来事
2014年4月の日記です
- 2014/04/30
- たけのこが大好きなので、まだ寒い時期に出てくる小さなたけのこから始まり何ヶ月にもわたって食べています。先週あたりですごく大きなたけのこになってきたのでそろそろ終わり?って思っていたらまた手頃な大きさ。穂先の柔らかな部分はバジルソースでカルパッチョ、生ハムを添えてワインスタンドで出しています。下の部分はグリルにしたり、自分たちのたけのこご飯になっております。
- 2014/04/29
- 今日も朝からボコボコ発酵。クランペットの生地がよい感じです。最近でこそあまり失敗をすることがなくなりましたが、クランペットを焼きたい!と始めた最初の頃、発酵具合が見極められず・・・発酵しすぎたり足りなかったり。何度も失敗するとちょっとへこみました。必ず何分と決まった訳ではないので気を抜けませんが、うまくいくとうれしいものです。今日はなぜかクランペットのオーダーが多い一日でした。
- 2014/04/28
- さてさて、うまく出来るか?頭の中で思っているようにはいかないことも多いのですが、まずまずよい出来。生クリームたっぷりおいしいマッシュポテトの上にベーコンエッグ!マスタードのきいたフォンドボーのソースで召し上がれ〜。玉子は半熟とろとろり〜ん、ワインが進むかも。ワンスタンドでベーコンエッグ」と元気よくオーダーしてくださいね。新メニューは皆さんの反応がとても気になります。
- 2014/04/27
- 先日お庭から切って持って来ていただいた牡丹。去年もたのしませていただきましたが、やはり存在感のあるお花です。つぼみで切ってきたのにお店に着くともう開きかかっていて、何日持つかな〜?って思っていましたが、お花もなかなか賢い!夜は花が閉じて明るくなるとまた開く、を繰り返して1週間ほど持ちました。牡丹色のお花の香りがとてもよかったです。お花がいっぱいの素敵なお庭なんでしょうね。
- 2014/04/26
- 写真に撮るとなんかマフィンみたいですか?新たまねぎの季節、これは丸ごと味わってもらいたい、と中にミンチを詰めてチーズがけ。こんがり丸ごと焼いてワンスタンドにお届けです。新たまねぎはみずみずしくて甘い、今だけなので食べておきたいものです。新しいメニューは次の日お客様の反応を聞いて、リピートするものや定番化するものを決めていきます。
- 2014/04/25
- ハッピーバースデー、Kさんご夫妻♪ご夫婦同じ誕生日なんですって。おめでとうございます!と言ったら逆にケーキをもらってしまいました。ご自宅用に買い物に行って私にも差し入れを。食べながらハッピーバースデーを歌いますね〜。グレープフルーツのタルトは想像していなかったピスタチオの層があり、ちょっとうれしい。シブーストはキャラメルパリパリ、ノワゼットとオレンジキャラメルもすっかりお腹に。
- 2014/04/24
- 初めてのお豆を戻してみた。その名は「ブラックアイ」、たくさんの目に見られているようでじっと見ると怖くなってきた。大豆よりは少し大きいサイズ、どんな豆なのでしょうか。茹でる・・・うん?どうなのか・・・何に使うと向いているのかな。思っていたのとちょっと違って茹でるとグレーの豆になりまして、食欲わかず残念。カレーとかに使うといいのかもしれません。
- 2014/04/23
- 元スタッフのMちゃんがモンロワールのチョコを差し入れてくれました。しばらく食べてなかったら種類が増えてるのね!今年から体調を崩したり、こちらの都合もあったりで一旦休眠スタッフということに。一緒に働けて楽しかったよ、ありがとう。そんなこともあり、今年からランチをお休みしております。ご存じなくてわざわざご来店いただくお客様には大変ご迷惑をおかけしております。
- 2014/04/22
- ハァハァ、楽しい〜♪なかなか大きな公園などにお散歩に連れていってあげられないテオレ。今日は緑地公園でいつもよりゆっくり散歩です。ノーリードで走り回っている常連わんこ達、その輪の中に入るのは躊躇してしまいます・・・いつも他のわんこに偉そうに吠えてるテオレですが、あまりの大群に声を出さず。もうちょっと長いリードを買ってあげるから今日のところはこんなもんで。
- 2014/04/21
- お昼にちらし寿司セット。ちらし寿司にミニ茶碗蒸しやいろいろおかず、赤だしもついてお腹いっぱいです。下新庄にある「繁すし」さんで頂きました。今週は月曜、火曜と連休をいただいておりますので、ちょっとのんびり。夕方からはワインスタンドの料理を少し作りますけど・・・料理を完全にお休みする日はないので、休みの日のご飯はちょっと楽して外で食べることが多いです。
- 2014/04/20
- 今日はリース教室、小雨の降る中ご参加頂きありがとうございます。たくさんの素敵なリースができあがっていましたよ。早速次回の教室のご案内です。5月11日の日曜日、午後1時から写真のフレームアレンジを作ります。フレームの大きさは13.5p、あじさいやミニバラ、カーネーションにピンクペッパーなどの小さな実をこんもりとしたアレンジに仕上げてくださいね。壁掛けにしても、テーブルに置いてもいいと思います。
- 2014/04/19
- お店の料理で手いっぱい!とか言いながら買わずにいられなかったふき。山ぶきと書いてあったので佃煮にしようと思っていましたが、思ったより太い?きゃらぶきと山ぶきは違うのでしょうか?わからないので太いところは堅めにさっと煮物に、細めのところは佃煮にしようかな。佃煮があるとご飯がすすむ、すすんじゃいけないのかも。でも旬のものを体に取り込むことはとても大事なのです。
- 2014/04/18
- しばらくシフォンケーキを焼いてませんね。時々焼かないとやはり勘が鈍りますので、明日のケーキはシフォンにしよう。もちろんムレスナティーの紅茶のシフォンでね。昨日本を読んでいたら、パリにシフォンケーキ専門店が出来ているとか。シフォンはフランス語では布きれ、ボロのような意味があるのでエンジェルケーキというようにしたようです。ふわふわ感はパリのケーキにはない食感、パリジェンヌにはうけるかな。
- 2014/04/17
- 以前いただいてちょっとはまった「山椒あられ」、お店に探しに行くと毎月10日あたりに入荷しますとそのときにはなくて。急に思い出して一昨日買いに行ってもらう。ちょうど入荷したところ!ちょっと口の中が山椒でピリピリしてくせになります。記憶とはいい加減なもので、マスターはあれ?こんなんやったっけ?、私はもっとピリピリしたはず、と思いながらもなかなかヒット。
- 2014/04/16
- お休みの日にほっとするお昼ご飯が食べたくて行ってた「ロカ」さん、3月いっぱいでクローズしてしまいました・・・残念でなりません。今日はロカさんのレシピ本からおからのハンバーグを作ってみました。ヘルシーでおなかいっぱい、ゴボウもはいって香りもいいし、片面につけたごまも香ばしい。白マイタケがあったので一緒に炒めて、本日のダイエットご飯完成。
- 2014/04/15
- おやつを食べ過ぎかもな、と思っています。なのでこれならどうか?ほんの気休めに過ぎませんが、タニタ食堂監修のおやつ、一袋63kcalしかも私の大好きな雑穀です。ちょっと堅めの噛み心地、だからしっかり噛むことができて満足度もアップということでしょう。それに結構おいしいんです。だからといって2袋目を食べちゃうといけませんけどね・・・パリパリという音にテオレも誘われて、目の前に座っています。
- 2014/04/14
- 「curva」さんのイヤークリップです。ピアスじゃないからとかわいいアクセサリーを諦めがちになっていませんか〜。もちろんピアスと組み合わせてももちろんいいのですよ。私もつけてみましたが、耳が痛くならないような気がします。かわいい天然石など、curvaさんならではの繊細なデザイン、1個ずつの販売になります。どんなものか?想像つかない方はどうぞ見にいらしてください。
- 2014/04/13
- 東京に行ってきた友人Aちゃん、すっと行きたいと思っていたオルネドフォイユに行ってきたそうです。そこでかわいいポーチを買って来てくれました。同じものはなくて私にかわいい方を譲ってくれるそうです。ありがと〜。女子にとってポーチはいくつあってもいいもの。なにかと入れるものがあって、ついつい欲しくなるアイテムです。このポーチには何を入れようかな?
- 2014/04/12
- 何気なく通った道、赤い店構えが見えた。ラヴィルリエさん?しばらく買いに来ていない間にすぐ近くに移転していたようです。せっかくなのでおやつを買いましょう。いつも出来ていた長い列もなく、ケーキも何種類も有りました。ピーナッツクリームのエクレール、これは車で食べやすいから。小さいながらも店内にイートインスペースが出来ていて召し上がっているお客様も。
- 2014/04/11
- いつもおいしいものを差し入れてくださるKさんが買ってきてくださったパン。ピスタチオクリームと小豆と黒豆、しっとりとして意外とずっしり。小豆に黒豆までたっぷりと入っていてなかなか満足なパンでした。朝ご飯にというよりおやつに食べるといいような気がします。おいしかったです、ごちそうさま〜。あそこのあれ食べた?とかいつもおいしい食べ物の話に花が咲きます。
- 2014/04/10
- 「河内晩柑」、和製のグレープフルーツのような味わいと言われています。その河内晩柑を絞ったまんまのジュース。愛媛がお里のM君にいただいていて、その辺ではなかな見かけないものなので大切にしておりました。もちろん賞味期限が過ぎないようにチェックして。グレープフルーツ好きの私としては、ほんのりとした苦みが何ともいえず爽やかでおいしかった!
- 2014/04/09
- CHOUCHOU風ミートボールのトマト煮込み。これはよく我が家で登場するメニューですが、ルクルーゼのお鍋でどっさり煮込んでお客様なんかの時にもお鍋ごとテーブルへ。残ったら晩ご飯にと思ってもいつも皆さんきれいに平らげてくれる人気のメニューでした。このたびワインスタンドでデビューいたします!家でワインの会をやったりするときにも老若男女に好まれたものでした。一度ご賞味ください。
- 2014/04/08
- お花見日和は一昨日の日曜日だったようですが。CHOUCHOUではまだ桜の気持ち。風で散った桜の花びらが歩道をピンク色にしています。そこで、桜の香りのチーズタルトを焼いてみました。ちょっとひな祭りの菱餅を思い出してしまいますが・・・タルト生地、桜の葉っぱを混ぜたチーズ生地が緑色に、そしてピンクの花をイメージした3色のかわいいタルトにしてみましたよ!チーズはさっぱりヘルシーな手作りチーズです。
- 2014/04/07
- テオレ君、月に一度のシャンプーカット、今日はダメなテオでした。いつもより時間がたってもお迎えの電話がかかってこない・・・やっぱり。テンションが高く落ち着きがなくて大変だったようです。お誕生日だった人のリボンをつけてもらってかわいいのに、困った困った。普通はだんだん慣れるはず、テオレはだんだんわがままになる。飼い主のせいだろうなと反省しています。
- 2014/04/06
- アーモンドプードルがたっぷりのケーキ。中に入れるものをいろいろ変えて作っています。今回は春なのでちょっと緑を。抹茶をマーブルにしてみました。この抹茶はいつも頂くとってもおいしいお抹茶です。お菓子に使うとはなんて贅沢なのかしら〜と思うほど思い切って使うのです。抹茶好きの方にはたまらない香りと味、お茶は食べるといいと今CMでもやってますし、4月は抹茶にしようかな、と思ってます。
- 2014/04/05
- なんだか毎日また寒い日が続いてます。一度暖かくなってからの冷え込みは一段と寒い感じがしますし、もう冬用のニットは洗ってしまいましたよ〜。そんな日はモコモコ泡のロイヤルミルクティー!見ただけで暖かくなってきます。これが不思議なことに紅茶の種類によって泡立ちが違うのです。天然のフレーバーゆえ、何か成分が違うのでしょうね。今日もたっぷり紅茶を飲む私の一日でした。
- 2014/04/04
- パティスリー・デ・レーヴのケーキを差し入れていただきました。タルトタタンはリンゴがたっぷり、ひとつ食べるとかなりのボリュームです。それから、モンブランも食べ応えあり!私が3分の2を担当するね、あなたのためにやってるんだからね、とマスターに言うと苦笑い。でも一番上に乗ってた栗を食べられた・・・今ではすっかり食後のおやつが日課になってしまって。習慣って怖いですね。
- 2014/04/03
- テオレお散歩中。お散歩行こう、とリードを持つとなんかちょっと嫌そう。でもひとりでおいていかれるのはもっと嫌だ!と寄ってきます。外に出るととっても楽しそうなのに、リードを付けられるのが嫌なのです。他のワンちゃんとも仲良く遊べるようになればいいな、と思いながらも・・ワンちゃんが見えると吠える。もう2歳だからね、遅ればせながらちょっとずつ挨拶できるようにがんばってみようね。