- HOME
- 日々の出来事
2017年 9月の日記です Facebook いいね !
- 2017/9/30
- 今日で9月も最終日、本日18時、なんとかプレオープンにこぎつけました。名前は「tricot 101」、トリコイチマルイチと申します。フランス国旗のトリコロールやら、お店の形が三角っていうこと、それからもう一つ私達の願いがこもった名前です。それはお店でお話いたしますね。オープンにあたりたくさんの方からお花などのお祝いを頂き、華やかな店先になっています。ありがとうございます。
- 2017/9/29
- 不規則営業でご迷惑をおかけしております。今日も「あっ、今日は開いてた!」とタイミング良くいらっしゃるお客様が。本当に申し訳なく思っております。やっとみなさまにご報告が出来ます!豊中の駅に近い場所に、と〜っても小さなビストロをオープンすることになりました。工事の最中にsalon de CHOUCHOUのお客様にお会いしたりして、楽しみにしてるね、といっていただいたり。内容につきましてはボチボチお知らせいたします。
- 2017/9/28
- たけのこの里、紫芋のスイートポテトがありました。定番とは違うものは必ず買ってしまうのが弱み・・・完全に乗せられてるのはわかっています。これがなかなか美味しい!当たりでした。ずっと今何時かわからないほど詰め詰めで仕事をしているこの頃、気がついたときに甘いもの補給。朝夕の寒さからか風邪気味で喉が痛くて声がかすれております。皆様もどうかお気をつけ下さいね。
- 2017/9/27
- 昨日のお休みに猛ダッシュで新店舗の照明器具を選んできました。店内は大きな照明をつけずスポットを使いますが、外部に一灯だけ灯りを灯したくてガラスのシェードを選んできました。室内工事もいよいよ終盤、後は細かい棚や小物を選んでセットしていく段階にはいりました。楽しい作業なんですが、お店をやりながらだと時間が足りなくてなかなか進みません。それでも徐々にこのお店に愛着がわいてきています。
- 2017/9/26
- ローストビーフの「朱酒」、お肉の前にちょこっと前菜。日替わりで本日の前菜盛がございます。この日はアンチョビポテト、それから宮崎鶏のハムとレンズ豆のサラダ、鶏と豚足のゼリー寄せの三品でした。豚足?なんかそのままだと・・・という私ですが、このゼリー寄せお肌がツルツルになりそうで食べてみたら、美味しい!鶏のハムはハーブが効いた私好みの味。味見したいな・・・という顔がばれていつもシェフにちょこっともらう私。
- 2017/9/25
- 秋の食材がどんどんでてきました。ワンスタンドで人気の「原木しいたけのアヒージョ」、汚れを取ってお皿に盛りやすいようにカットしていると店内はしいたけのいい香りが!これは臨床しいたけとは違った食欲をそそるいい香りなんです。誰かがオーダーするとワンスタンドの店内には原木しいたけとガーリックの香りが!そうするとこっちからもあっちからも「それ食べたい!」と連続オーダーの入る人気メニューです。
- 2017/9/24
- ご飯を作る時間がない!今から帰って作っていたら食べるのは何時?もうペコペコで倒れそう、という日はささっと済ませてしまうこともあります。それでも美味しい物は食べたい、ということで定番の洋食屋さんでハンバーグとエビフライのA定食。お腹が空いては何も出来ない!腹ごしらえが澄んだらまたひと仕事です。しばらくの間は月曜火曜を連休させていただいております。どうぞよろしくお願いします。
- 2017/9/23
- ごろ〜ん、だら〜ん。テオレもお留守場ばかりが続き、わざわざ目の前にきて転がっています。たぶん無言のアピールなのかもしれません。留守番なんかできるかな?と少々過保護気味だったっけれど、1年ほど前から仕方なく家に置いてくることも増えました。最近はおお留守番していてね、と言うと玄関までついてこなくなりました。ちょっと不憫ではありますが、みんなお留守番はしているから。ご苦労さん。
- 2017/9/22
- バタバタしてはいるものの、営業中のワインスタンドの料理はしない訳にはいきません!合間合間に料理をしてまた出かけるを繰り返しております。今日はケークサレ、途中で真ん中に切れ目を入れるのを忘れて、ちょっと七三分けになってしまいました・・・端っこを味見、味は問題なく美味しくできていますのでご愛敬。留守がちですが、スタッフがいる時間もございますので、まずはお電話をいただけると助かります。
- 2017/9/21
- 新店の棚がつきました。ほぼ毎日なにかしら変化があって実感がわいてきました。お昼は朱酒でお仕事、夕方戻ってもまた工事のことで出かけたりが続いており、留守の間にご来店頂いたお客様には大変ご迷惑ばかりおかけしております。今日も留守中に来てくださったお客様が、留守電にメッセージを残してくださっていたのでお電話をして再度ご来店いただきました。本当にごめんなさい。
- 2017/9/20
- ホウレンソウのトルティージャ、オムレツですね。緑の色が綺麗なおいしいオムレツ、朱酒だけではなくワインスタンドでも食べていただけます。定番というわけではありませんが、これからも色々と新しいメニューが登場すると思いますよ。オレンジ色のキャロットラペとの色合わせが綺麗で、食欲がわきますね。食欲の秋、美味しく食べて美味しく飲みましょう!
- 2017/9/19
- 豊中駅の近くにもうひとつ新店を作っています。只今工事の真っ最中、ネコの手も犬の手も借りたいぐらい時間が足りず、salon de CHOCUHOUの営業が不規則になっているのはそのことも理由のひとつです。今はとにかくご来店頂いたお客様にご迷惑をおかけしてばかりですが、一段落するまではご理解いただければと思っております。床をカラフルに貼りました。毎日様子が変わっていく現場を見るのが楽しみでもあります。
- 2017/9/18
- 台風の雨風は夜一時的にはありましたが、スピードが速まったのか長引きませんでした。が・・・気圧のせいなのか疲れがたまってきたのか、今日は起き上がれず朱酒のお手伝いも代わってもらう始末。お休みのところ急遽出てきてもらったスタッフに感謝です。私の一日中見ていた景色はテオレノ足の裏。時々顔を見にきてはまた寝ると、一日中付き合ってくれました。心強かったよ、ありがとうね。
- 2017/9/17
- 朝は本当に台風くるかな?と思ってしまうほど快晴。こんな青空が見れました。夕方あたりから風がどんどん強くなり、閉店間近の今の時間にはビュウビュウと風の音、店の前の小さな植木などは店内に避難させました。進路がコロコロ変わるのですが、今回はどうやら近畿も直撃かもしれません。ネットニュースでしか見ていませんが、九州では車の横転などもあったようです。被害が少ないことを祈ります。
- 2017/9/16
- 昨年期間限定で発売時、こちらではとても人気のあった「幸せのベリー」、ネーミング通りお茶を入れると幸せな気持ちになれる紅茶です。キューブボックスが再発売されてひと足先に届いておりましたが、肌寒くなってくる頃から紅茶を飲むペースが上がる方がほとんどなので、たっぷりと心配なく飲めるリーフも発注しておりました。面倒?という声も聞こえてきそうですが、慣れたらこっちの方が楽だったりするんですよ。
- 2017/9/15
- 朱酒の店内にある大きな黒板。黒板を書くことも手慣れているシェフはさらさら〜っとお肉のことやソースのことを書き上げました。牛の絵もなかなかかわいい。カウンターにお座りになったお客様、お食事がくるまでの間に読んでみてくださいね。私なんかは黒板の大きさと字の大きさのバランスを考えて慎重になり、なのに最後の方はスペースが足りなくなったり、余白が残りすぎたり。
- 2017/9/14
- そろそろ栗を見かけるようになりました。毎年気合いを入れて栗を剥くのですが、今年は時間があるかどうか・・・ムレスナティーのにも人気のマロンのブレンドがあります。「マロンパリ」、マロンにキャラメルの入ったこっくりと深みのある香りです。パリの街ではマロンの季節になると交差点などでも焼き栗を売っていたりします。ちょっと小ぶりの栗ですが、なかなかおいしいです。在庫切れだったリーフも入荷してきました。
- 2017/9/13
- すっかり朝夕は肌寒くなってきて、朝寒くて目が覚めたりします。数年前に「Jcotton」さんいただいたローリエの大きなリース。緑からすっかりセピアに色が変わり、CHOUCHOUになじんでいます。動かさないからだと思いますが、ここの場所だとかなり長持ちするようです。飾る環境によって色の変化や劣化にさがあるようですが、彼女の作る自然な作品が私は好きです。
- 2017/9/12
- お店の休みの日、新しい店舗がオープンしたりするとほとんどが仕事で終わってしまいます。遠出してランチする暇もなく、近いのに行ったことが無かったエキスポシティーにでも行ってみる?と提案。J,S,FOODESのアボカドバーガーのこと誰かが言ってたような気がして食べてみることに。う・・・ん。バーガーだけどひとくちでうまく食べられず、一体感がなくて好みではなかったかな。アボカドがかたかったしちょっと残念。
- 2017/9/11
- 勝手ながら当分の間毎週月、火曜日をお休みさせていただきます。あちこち走り回っている毎日で、まだまだ汗を流しています。昔なつかし「ゼー六」のアイスもなか。まだ若かりし頃、会社が近くだった為、アイスもなかいる人〜?と個数を確認して誰かがダッシュで買いに走っていました。保冷剤なんて無く←時代ってことじゃないですよ、ここには無かったのです(笑)前を通るとつい食べたくなります。
- 2017/9/10
- 連日「朱酒」のお知らせばかりになっておりますが・・・ほぼあちらのお店にいるものですいません。ランチメニューの2本柱の他に前菜盛というとてもお得なメニューがございます。本日の前菜盛りはアンチョビポテト、ほうれん草のトルティージャ、宮崎鶏と豚足のプレッセです。週末などはこちらをつまみにアルコールを飲まれてからご飯、というお客様もたくさんいらっしゃいますよ。
- 2017/9/09
- 今日も暑い一日でした。おかげさまで朱酒のランチ、毎日たくさんご来店頂いております。ローストビーフもステーキも好評です。フレンチのシェフが作るソースやドレッシングも美味しい!皆さん笑顔でお腹をさすりながらお店を後にされてます。前菜用に用意した栗豚を使った「プティサレ」、ちょこっともらってまかないに贅沢サンド。幸せだ〜!日替わりで変わってゆく前菜盛もどうぞ。
- 2017/9/08
- INDIVI3が入荷しました!淡いピンク系のボックスに入った16種のフレーバー、秋らしく「マロンパリ」や涼しくなると甘い香りが恋しくなる「「ビターキャラメル」、定番中の定番「ハワイアンベリー」、シュシュでは人気者でキューブボックスが無くなり悲しい気持ちになっている「フラワリーキス」等々どれを飲むか迷ってしまう紅茶がいっぱい詰まったギフトパックになっています。もちろんギフトだけじゃなくご自分用にもどうぞ☆
- 2017/9/07
- ライスコロッケ生ハム添え。栗豚のプティサレとパルミジャーノのコロッケです。ワインスタンド2店舗で提供いたします。これからまたあたらしいおつまみが増えてくると思いますので、よろしければ足をお運びください。色々と他の店舗のことが先になり、こちらの店舗営業ではご迷惑をおかけしてばかりですが、落ち着いたらまたお菓子もたくさんご用意したいと思っています!
- 2017/9/06
- そろそろ夏も終わりスイカの季節も終わりですね。夏中毎日スイカを食べて過ごしました。スイカ好きのテオレのTシャツもひと夏お世話になりました。最近の服は着ている方が体感温度が下がる物が色々あって、確かにTシャツを触るとひんやりします。1週間ほどと思っていた変則営業がちょっと長引いてしまいます。facebookの方で毎日の営業時間をお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
- 2017/9/05
- ほとんどsalon de CHOUCHOUにいないので、やっとやっとカレンダーをめくりました。9月になってまだまだ暑い日もありますが、朝夕はめっきり涼しくなり寒くて目が覚めることがあります。秋らしい落ち着いた色あいの窓辺、のんびりお茶したいな〜、と思います。ほっこりした空気が伝わってくるのはやはりまりえ先生のお人柄なんですよね。またひと月楽しませてもらいますね。
- 2017/9/04
- 朱酒のもうひとつのメニュー「スペシャルステーキ丼」、並でもなかなかのボリュームです。こちらは大根おろしを使ったソースでお肉をもりもり食べたくなります。柔らかくておいしいお肉が堪能できて、皆さんとてもいい笑顔でごちそうさまと言ってくださいます。ステーキを召し上がったお客様は次はローストビーフを食べにきます、ローストビーフを召し上がった方は次はステーキ!と帰っていかれます。
- 2017/9/03
- 留守番をしてくれてるテオレと夜中の散歩。涼しくなって散歩も行きやすくなりました。テオレもどんどん歩いてなかなか帰りたがりません。なのに散歩に行くよ、とハーネスを見せるとダッシュで逃げ出します。散歩は楽しいけれどハーネスは嫌い、変な犬。装着されるともう行く気満々で玄関へ。いつも一緒に出勤しているのでちょっとは寂しいのでしょうけれど、上手にお留守番が出来るようになって良かったです。