- HOME
- 日々の出来事
2013年10月の日記です
- 2013/10/31
- きりっと男らしい横顔?テオさん?カメラを持ったついでにテオの写真も撮ろう、と思ったらこんな感じです。いったんこうなると絶対にカメラの方を向いてくれません。これ、フィス父さん譲りです。今日でもう10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となってしまいました。急に寒くなるし、夜の散歩の時には薄いダウンがもう登場しています。テオも夜はしっかり布団にもぐりこんで寝ています。
- 2013/10/30
- 大人のたけのこの里、いただきました。先日大人のきのこの山は食べました。その後にテレビで売り切れてるお店が多いと紹介されていました。たけのこの里も買っておけばよかったなと思っていたところでした。チョコレートはビターな感じでちょっと大人、甘すぎなくて良いかもしれません。これで、きのこもたけのこも制覇、なんかすっきりです。お菓子もどんどん新製品が出てきますから、忙しい?
- 2013/10/29
- 丹波の黒枝豆。先週から取り置きをお願いしてました。ちょっと今日は調理するものが多くてヘトヘトになりましたが、それでもとりあえず、邪魔なので枝からははずしてしまいました。二束分、パンパンに膨らんださや、今週がベスト!と広瀬農園さんのお墨付き。木にこすれて茶色くなっているのかと思ったら、ちょっと黒くなっているものが完熟の証でおいしいんだそうです。
- 2013/10/28
- お芋の季節、さつまいもは年中ありますが、むらさき芋はある時期しか見かけません。アントシアニンのむらさき、天然の色とは思えないきれいな色です。目にいいのはもちろん、、ビタミンや食物繊維なども含まれた美容にいい食材です。きれいなうす紫のスープが出来上がりましたよ。ということで、ランチプレートに今週から温かい小さなスープをのせてます。
- 2013/10/27
- UHRさんお小物、カラフルなものが追加されましたよ。今年はカラフルな色がいいのでしょうか?お客様がそんな感じみたい、ってことでちょっとシックなものからかわいらしいものまで揃ってます。髪に、お洋服に、バッグにといろいろ使えるのではないでしょうか〜。急にコートが欲しいような火があります、次の日はあったかかったりして、毎日朝の服選びが難しい・・・
- 2013/10/26
- この間のラフランス、なかなか食べごろにはなりません。どちらにしてもジャムがコンポートにと思っていたので、そろそろやりましょうか。しっかりシロップがなじんだところで、ケーキとかマフィンに使うことにします。今年は栗が少なかったのでしょうか?あと1、2回栗を買って、渋皮煮も作ろうかな〜、と思っていたのにすっかり姿を見なくなりました。残念。時期のものはもたもたしていたらダメですね。
- 2013/10/25
- フィス店長から引き継いだ店長の場所、しっかりお仕事?してませんね・・・以前はここに乗りたがらなかったのに、最近意外とお気に入りのようです。にっこりスマイルでお客様をお迎えしたり、お見送りしたりするのが本来のお仕事。なのに、テオレはというとこのように熟睡しているかと思えば、大きな声で吠えてみたり。なかなかこっちの気持ちが伝わらず静かに出来ない1歳7ヶ月のテオレです。
- 2013/10/24
- スタッフAちゃんの北海道土産です。北海道といえばやっぱり白い恋人が思い浮かびますね。これはお土産の定番ですよね。それから羅臼ちのとろろ昆布、とろろはおうどんに入れたり湯豆腐にのせたり、なにかと便利な昆布です。天候は曇り、北海道はかなり寒かったようです。おいしいものいっぱい食べて、いい景色を見て充電完了!話を聞いて私もちょっとリフレッシュ。
- 2013/10/23
- Parisの文字とエッフェル塔、実はこの中にバッグのイメージとは違うおやつが入っています。くるみちゃんとあかねちゃんというかわいいワンコのママから、いつも私のお腹を満たす差し入れをいただきます。今日はバッグごと?そんなに良いものじゃないからとおっしゃてましたが、結構しっかりしてますよ、このバッグ。エッフェル塔を見たときに私の顔がよぎり、自分の分と私の分を買ってくださったそうです。うれしい。
- 2013/10/22
- 「Curva」さんのかわいいピアス4セット。デザインが4つとも違いますので、その日の気分でいろいろ組み合わせたり、ふたつピアスをあけている人は片方の耳に2個つけるのもいいかも。シリーズの名前はreve〜フランス語で夢、サファイヤやルビー、淡水パールやグリーンアベンチュリン、キャッチにポイントがあるピアスもひとつ。かわいいなぁ、ピアスの人いいなぁ。
- 2013/10/21
- ラフランスの季節です。急に果物のコーナーが林檎だらけになってきたこのごろ、今年はいちじくのマフィンを焼いていないなぁ、と思っている間にいちじく終わりですか?そんなことにならないようにラフランスは早めに、と早すぎて・・・ちょっと硬い。だからしばらくカウンターの上で柔らかくなるのを待ってます。ラフランスの香りはなんともいえない上品な香り、だと私は思っています。
- 2013/10/20
- 「gatto」さんから秋らしいアクセサリーが届いています。ニットなどざっくりとした洋服を切ることも増えてくるかと思います。だからちょっとボリューム感のあるネックレスなんかいかがでしょう?見た目の大きさよりもずっと軽くて肩凝りさんにも喜ばれるgattoさんの大振りのネックレス。それからピアスやイヤリング類も素敵なものが届いています。アクセサリーはちょこちょこ入れ替わりますのでチェックしてくださいね。
- 2013/10/19
- ボール3個分のにんじんの千切り。キャロットラペの仕込みはいつもこんな感じです。にんじんの大きさにもよりますが、今日は大きめのにんじん11本分、この作業はかなりの力仕事、ちょっと非力?な私には無理があるので、男性陣に今日はラペやりま〜す、ってお願いしております。このラペ、CHOUCHOUのカフェでもワインスタンドでも結構人気者なんですよ。
- 2013/10/18
- 邪魔しないでよ〜、って顔。どこ行ったかな?と探すとソファの脇にあるテオレのスペースでうとうと。寝顔を撮ろうと近づくと気付かれた・・・今週サロンに行ってサラサラのテオレ君になっているので、雨が降ると散歩はなし〜。その分家の中で暴れましょう。たくさんのおもちゃの中から、今日のおもちゃをテオレが選びます。犬にもその日の気分っていうのがあるんですね。
- 2013/10/17
- ちりめんきゃべつを買いました。サボイキャベツともいいますね。普通のキャベツよりも葉がしっかりしていて、縮れがいい食感になります。寒くなってきたのでロールキャベツをつくろうかな、と思っています。ここ数日の我が家の晩ごはんは、試作、試作、また試作って感じで、毎日あったかメニューを考えているのですが、まだ新メニューとしてはデビューしていないものばかり。寒くなってきたのでちょっと急ぎます!
- 2013/10/16
- 先日仕込んだリモンチェッロ、きれいなかわいい黄緑色のチェッロになりました!写真ではわかりずらいかもしれませんが、レモンの皮はすっかり白くなっています。この後もうすこし寝かせたら完成で〜す。かわいい仕上がりに何度も眺めてニコニコしております。すごいね自然の色。黄緑チェッロはすでにもう一度仕込みをスタートしております。頂いたレモンの鮮度が落ちないうちにやってしまわないと、ね。
- 2013/10/15
- ピエールエルメのマカロンと鼓月の姫千寿せんべい。いつも自分のお店のチビマカロンを見慣れていると、エルメのマカロンが大きく感じます。そして、ちょっと小さめ千寿せんべい、同じぐらいの大きさかな。差し入れのおやつで今日の夜はなんとなく緑茶気分。でも緑茶は紅茶みたいにがぶがぶ飲めませんね・・・今日は台風、急に1枚余分に羽織らないとひんやりします。
- 2013/10/14
- どんどん伸びて歩道のほうへと倒れこんできたユーカリを剪定。邪魔になっているところを切ろうと思っていたら、マスターが潔くバッサリと刈り込んでくれまして・・・まぁ、それはそれでスッキリしたのですが、そのまま捨てるのはもったいなくて、ちょっと丸めてみました。リースというにはあまりにもお粗末なのですが、ちょっと楽しめたらいいか〜!と思っています。
- 2013/10/13
- 朝日ファミリーという新聞にカラー南部鉄器をご紹介いただいております。日が暮れるのが早くなり、なんとなく早めに家に帰ったり。お家で過ごす時間が長くなるとお茶の時間もゆっくりしようかな〜って気になります。カラフルな鉄瓶で入れたお茶はまたおいしく感じますよ。それから、11月6日にコサージュづくりのワークショップを企画しておられます。場所はCHOUCHOUですが、応募は朝日ファミリーさんの方へ。
- 2013/10/12
- きのこの山の焼き栗バージョン。期待したほどは栗の感じはなく・・・まぁ、期待した私が悪かったかもね。栗といえば栗ごはん、栗がもっと簡単に剥けたらなと思います。保存方法を調べたら、剥いた状態で冷凍も出来るとか。だったら栗がまだあるうちにもうちょっとストックしておこうかな〜。ワインスタンドのメニューのドリアも、秋らしくきのこと栗になっていますよ。
- 2013/10/11
- ワクワクしながらレモンの皮をむきました!いつもならよし、やるか〜とちょっと気合をいれないととりかかれない作業ですが、今日は違います。スタッフとふたり、どうなるかな〜、と実験の気分で皮をどんどんアルコールにほうり込んでいくと、ほらやっぱり緑。完成したリモンチェッロはどんな色になるのでしょう?香りは黄色いレモンよりソフトな感じ。毎日の変化が楽しみです。
- 2013/10/10
- さて、昨日お知らせしておりましたもうひとつのリース、23日の教室で作っていただくのはこちら。綿がモコモコ、かわいいリースです。サンキライの赤い実、ケイトウの赤、星型のアニスやマツボックリみたいなものなどがぎっしり。ボリューム感のある24pほどのおおきさで、お部屋の中でクリスマスムードを盛り上げてくれそうです。ツリーもいいし、丸いリースもやっぱりいいね、と両方ご参加の方も歓迎です!
- 2013/10/09
- お待たせいたしました。11月のリース教室の募集をスタートします。11月はクリスマスに飾るリースということで毎年作っていただいてますが、今回は25pほどの高さのツリー型。かわいいのひと言です。いつもより少し時間も長くなりますががんばって満足のいくツリーを作ってもらいたいな〜、と先生と話しております。11月は2回開催しますが、こちらは16日の教室の作品です。23日の写真は明日ご紹介しますね。
- 2013/10/08
- LES TOILE DU SOLEILの秋冬の新色が入ってきました。新しい形も使いやすそう!そして今回の色の中に「ルシヨン」ときうカラーがあります。何年か前に訪れた南仏の街、オークル色の街の景色を電池がなくなるまで写真を撮り続けたことを思い出します。人気の4ポケットトートの新色も入っていますので、是非見にいらしてください。かわいいペンケースも入荷いたしました。
- 2013/10/07
- 光によってグリーンに見えたりするチェコガラスのピアス。ゆらゆら揺れてきれいですね。これはエゴイストさんのデザインです。いつまでも暑いとはいってもお洋服は秋物に、アクセサリーも新しい物が欲しくなりますね。今年はちょっと華やかなものが流行だそうで、このほかにもエゴイストさんはゴールドのキラキラしたものも作ってこられましたよ。アクセサリーはいくつあっても欲しくなってしまうもの・・・
- 2013/10/06
- とうもろこしひげ茶?どんな味かな?とうもろこしの甘さを感じるおいしいお茶でした。ペットボトルの飲み物を買うとき、つい飲んだことのないものを買ってしまいます。でも意外とはずれなし、とうもろこしのひげって入れるのと入れないのとなにか変わるのかは疑問ですけど。遠いところで、テオレが「それ飲んだら遊ぶからテオに頂戴な〜」って感じで見ています。
- 2013/10/05
- 今日はリース教室の日でした。お天気を心配していましたが夜まで雨は降らずよかった。カラフルな木の実がかわいいリースがたくさん出来上がりました。たまたまご夫婦でお茶を飲みにいらした方の飛びいり参加もあったりで、楽しい教室になりました。で、次回の日程は11月16日と23日、テーマはクリスマスに決まっておりますが、作品と参加費等はもう少々お待ちくださいね。
- 2013/10/04
- 相変わらず自己主張の強いテオレ君、叱っても、にらみをきかせてもだめなとき、「お利口さんだね〜!」とテンション高めに言うと「うん、そうボクはお利口さんなの」、ってかわいいテオレになります。この子は叱るより、褒めて伸ばすタイプだな、と最近思っています。テオレは今、何種類ぐらいの言葉を理解しているのか?ごはん、おやつなど自分に都合のいい言葉は確実にわかっているようですが。
- 2013/10/03
- ゴボウやレンコン、根菜を使ったピクルスを二瓶漬け込みました。これはカフェでもワインスタンドでも使います。この頃気がつけば、一日中キッチンで何かを作り続けていることがよくあります。デスク前に座ることなく一日が終了し、雑用貯まる・・・でも作ったものを食べてくれる人がいるっていうのはうれしいことです。でも忙しくても紅茶タイムはしっかりとってますけどね〜。