- HOME
- 日々の出来事
2014年11月の日記です
- 2014/11/30
- 目をこらしてみると・・・「くまもん」がいます。昨日なぜかお向かいのレストランに登場。薄暗い駐車場の中ではっぴを着せてもらう姿をこちらの店内から撮ったのでこんな写りに。さて、今日で11月が終わります。移転に伴いカフェの営業は本日で終了、新しい店舗に移転するまでの間は販売のみで営業させていただきます。紅茶を美味しいと言って飲んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
- 2014/11/29
- 柿のおいしい季節ですね。私はフルーツとして食べるときはパキッという音がするかための柿が好きですが、熟したねっとりとした柿がお好きな方もいらっしゃるでしょうね。ちょうど良い感じの柿をタルトにすることにしました。実は柿のタルトは初めてかもしれません。この上にクランブルをたっぷりかけて焼くので、焼き上がりは柿の姿はほとんど見えなくなりますが、ジューシーな柿とクランブルがよく合います。
- 2014/11/28
- クリスマスらしいお菓子を頂きました。缶や箱にも目がない私、この缶何に使おう?まだ開けてないのですが中にはショートブレッドが入ってるみたいです。この間からショートブレッドが食べたくて、作りたいなと思っていたところです。それから期間限定のきのこの山クリームパンプキンとたけのこの里のマロン。マロンの写真がないのは・・・もう食べちゃったのです。いつもありがとうございます。
- 2014/11/27
- さてさて、昨日に引き続きムレスナティーのお話をもうひとつ。「ブルービードロ」の箱が変わりました。前の箱も好きでしたけど、今回の箱もやわらかい色合いのグリーンできれいです。タイトルは、元気を出しておいしい紅茶でティータイムしよう、といういいタイトルがついています。ブルービードロははまる方はずっとリピートされるムレスナらしい香りですので是非一度おためしください。
- 2014/11/26
- INDIVIの1が入荷しました。かわいいピンクのボックスです。いったいムレスナのフレーバーって何種類あるのでしょうか?思えばこの場所にお店をオープンする時、たくさん並べられるようにと考えて作った棚が全く足りずパンク状態になっていたことがありました。この何年かでムレスナティーもずいぶん知名度があがり、たくさんの方に飲んで頂くようになったと思います。でもまだ知らない方にひろめてくださいね。
- 2014/11/25
- パソコンの画面にテオレの写真を貼り付けてますが、小さいときの写真を見直していたら初めてのトリミング後の写真がかわいくて。テオレ3ヶ月半、こうやって見るとあきらかに子供の顔ですね。こんなにかわいかったんだよ、もちろん今もかわいいけれど。今日はバッグに入ってお出かけしたのですが、外に出たくてファスナーをぶち破って顔を出してしまいました。どんな力やねん!もう一度テオレの子供の頃に会いたいな。
- 2014/11/24
- ちょっと遠方になりますが、CHOUCHOUのイベントにかわいいお菓子をもってきてくれていた「cacico」さんがイベントをされるのでお知らせしますね。12月20日の一日だけですが、cacicoさんのお菓子はもちろん、ジャムや雑貨などを販売されます。ムレスナの紅茶も並べてもらうことになっています。ご興味のある方はお店にご案内のパンフがありますのでどうぞ。
- 2014/11/23
- おっきな聖護院大根、先日は聖護院かぶらを買いましたので大根も見逃せませんでした。しっかりととったお出汁で柔らかく煮た大根は、シンプルな味付けで大根本来のおいしさが味わえて好きです。今日は、お店を移転するとHPで見たからと友人がお店にやってきて、この美味しい紅茶飲めなくなるの?と。そんなこと言われたらうれしいやら寂しいやら。自分が飲みたいと思う紅茶をずっと入れてきたから。
- 2014/11/22
- 連休の初日、お天気も良かったですね。ワインスタンドの本日のプレートは「鶏肉の悪魔風」、国産の若どりのもも肉のパン粉焼きで〜す。なぜ悪魔か?パン粉の下にはマスタードがたっぷりと仕込んであるからかしら。といっても和辛子のようには辛くないので大丈夫です。お皿にくたくたに煮込んだキャベツのブレゼをひいて上にはカリッとした鶏肉をのせてサーブしますので。おいしいよ〜。
- 2014/11/21
- 先日Jcottonさんに頂いていたおやつ。和菓子やさんのカステラみたいなので食べやすくてちょうどいいの、と聞いていました。開けてみるとかわいい箱がふたつ、抹茶とちょこ。すでにカットされていて確かにちょっといい。カステラって和菓子やさんにあってもいいし洋菓子屋さんにあってもおかしくないお菓子ですね。京田辺の一方堂さんというお店のものです。とてもしっとりしていて美味しかったです、ごちそうさま。
- 2014/11/20
- 心の迷いが写真にも現れる?珍しくぶれてます・・・先日作った栗の渋皮煮を使ったマロンのタルトを焼きました。焼き方についてちょっと迷いまして、いつもは栗を上に乗せるのですが、今回はごろごろと中に焼き込んでいます。サブレの層の上には渋皮煮ではない栗を使ったのペーストを作って流し、味は満足いくものになりました。どうぞ召し上がってみてくださいね。
- 2014/11/19
- 昨日ちょっと久しぶりにフィスがやってきました。フィスの顔を見るのがうれしい私と、ボクの方がもっとうれしいというテオレ。うれしい気持ちをおさえられず・・・フィスに迷惑がられてることも気付かずぴったりとついて離れない。この表情でそれぞれの気持ちがよくわかります。2歳半ともうすぐ9歳ではテンション合わないのもしかたない。こんな顔してても怒らないフィスは優しい子です。空気を読もうねテオレ。
- 2014/11/18
- この頃ちょっとワインの倉庫化しております。さて、今年もボジョレーの解禁日が迫ってきました!ワインスタンドでは明日19日の24時に乾杯〜と盛り上がる予定です。そして今年もボジョレーヌーボーdeたこ焼きやりますよ。20日と21日18時からたこ焼きスタート!なんでたこ焼きやねん?って突っ込まずにまず食べてみてください。これがまたおいしいんだから〜。
- 2014/11/17
- 大きなフェンネル、横目で見ながら何度かやり過ごしたけれど、今日は買ってみました。フェンネルはシーフードととても相性のいいハーブです。この香り本当に大好きで、フェンネルシードは以前どっかで買ったデトックスティーのブレンドを真似て、色々混ぜて飲んでいます。さて、根っこはサラダか煮込んで、茎も炒めたら美味しそう。すごい量の葉っぱは?とりあえず花瓶に入れておきました。
- 2014/11/16
- 昨日のレッスン後のケーキが並んだところです。毎回季節感を味わって頂けたら、とレッスン用に考えておりました。いつも11月はクリスマスリースなのでケーキもなんとなくクリスマス?ツリーをイメージして抹茶のシフォン、かわいい色のミニマカロンはツリーの飾り、クリスマスカラーだと赤ってところですが、冬に食べたくなるガトーショコラにしたよ〜。私の作ったケーキを美味しいといってくださる方がいてしあわせ。
- 2014/11/15
- 今日はリースのレッスン、たくさんの素敵なリースが出来上がってました。このお店での最後のレッスンに参加してくださってありがとうございました。今まで参加してくださった皆様や毎回いろんなリースを考えてくださったJcottonさんに感謝の気持ちでいっぱいです。長い間にいろんなリースをたくさん見せて頂きました。移転後の予定は未定ですが、またこんな時間があれば楽しいかな、と思っています。
- 2014/11/14
- 急に寒くなりましたので、なにか温かいメニューを、と思い作ったのかこちら。とってもかわいいサーモンピンクのシチュー、「トマみそシチュー」で〜す。にんじん、玉ねぎ、かぶ、インカのめざめをごろごろっとした感じにしました。外は寒いですがシュシュワインスタンドはいつもほっこりと皆様をお待ちしていますよ。大きなお鍋にたっぷり作りましたので、是非是非召し上がってください。
- 2014/11/13
- ぐぅ〜、すぅ〜、夜更かしの飼い主を持つと大変だ!とテオレは思っているでしょう。今日はATPワールドツアー・ファイナルを見たくて、それまでに用事を済ませTVの前に。寒くてファンヒーターをつけると毛がなびくほど前に陣取るテオ、ダメ!と何度も怒られてソファーの上で寝てしまいました。時々うす目を開けてまだ?そろそろ寝る?とこちらを見ています。あ〜、錦織圭君すごかった〜。
- 2014/11/12
- アスパラを使いたくて。お料理を試作しても幻のメニューになることもしばしば。もちろん美味しいことは重要ですが、量やお値段など全体のバランスも大切です。自己満足になってしまってもオーダーしてくださらなかったらダメですし。幻のメニューは今日の夕食にたっぷりと頂いて、また頭を切り換えて考える・・・の繰り返しです。いろんなところでヒントをもらっています。
- 2014/11/11
- 先日とらやさんのミニようかんを頂きました。ちょっと甘いものが食べたい時にうれしいサイズです。大きい羊羹だと家族が少ない我が家では毎日おやつが羊羹になってしまいます。問題ないといえばないのですけどね。一番好きなのは黒砂糖の「おもかげ」、後をひくおいしさです。甘いものが苦手って人もいらっしゃるけれど、私の家では甘いものがない日がなかったので、今もその習慣が続いています。
- 2014/11/10
- 今週のリース教室、まだお席がございますよ〜。今年最後、そしてここの場所での最後の教室となりますのでご都合のあう方、是非お申し込みくださいね。Jcottonさんにお教室をお願いしたのは2006年、私がお店を始めてまもなくのころからずっと続けてきました。ドライフラワーの自然な色合い、そして時間と共に変化してゆく姿がとても好き。お店のリースも月日が経ち、いい感じに変化しています。
- 2014/11/09
- おやつの差し入れをいただきました。「しみみ」?不思議なネーミングです。お豆のおかきにチョコレートがしみこませてあるみたいです。食べてみるとたしかに、チョコレートコーティングではなくしみこんでます。だから不思議な食感でした。ひとつずつ包装してあるので一気に食べ過ぎなくていいような。それでもひとつふたつと食べ進む私でしたが・・・いつもごちそうさまです。
- 2014/11/08
- 今朝お買い物にいったら、大きな聖護院かぶらを見つけました。さてこのかぶらどうしよう?あらかじめ作りたいものを決めてお買い物にはいくけれど、使いたいと思う食材にも出会います。まずは赤みそを使ったデミグラスソースを作ってかぶグラタンにすることにしました。大根とは違うかぶらのいい香り、その場で熱々にして食べていただくので、寒い季節にぴったりかも。ワインスタンドでどうぞ。
- 2014/11/07
- ぜ〜んぶの皮むきが終わり、お砂糖とレモン汁をまぶしておくと・・・水分が出ていい感じになります。これからジャムに仕上げてゆきます。完熟だったこともあり色が濃いです。仕上がりのジャムもいつもはピンクっぽいですが、今回のジャムはイチゴジャム並の赤さ、きれいなジャムがたくさん出来上がりましたよ。もう少し作ろうかと思ったけれど、今日はもうイチジクが全く並んでいませんでした。ギリギリだったんだ・・・
- 2014/11/06
- 本当に終わりのイチジク、やはりジャムにしようと思って買い込みました。イチジクジャムはチーズとかにもよく合うのでワインスタンドでも登場することになるでしょう。昨日のお知らせに引き続きもうひとつ、ポイントカードの終了のお知らせです。誠に勝手ながら、現在お手元にお持ちのカードがお客様の最終のカードとなりますのでご了承ください。スタンプの押印、ポイントのご利用は2015年の6月までご利用頂けます。
- 2014/11/05
- 皆様にお知らせがございます。約5年やってきたこの場所から移転することが決まりました。移転先は北桜塚、176号線沿いの建物の1F、12月半ばごろのお引っ越しになるかと思います。移転後はカフェスペースはなくなりますが、ムレスナティーの販売、雑貨類を充実したお店にしたいと思っておりますので、今まで同様に新しい店舗へも是非足をお運びくださいね。
- 2014/11/04
- 思い立ってフォカッチャを焼いてみました。以前から何度かいろんなレシピで作っているのですが、お〜、これはいいね〜っていうものが見つかっておらず。基本、簡単っていうのも重要だし、次の日も美味しく食べたいし。今日のフォカッチャがきめが細かくむっちりタイプ、ローズマリーをトッピングして焼きました。半分は明日食べてみます。シンプルなので使う粉は重要です。
- 2014/11/03
- 毎年めくるたび楽しませてもらっている「パピエ」さんのカレンダー、後は今月と12月だけになってしまいました。CHOUCHOUでは今年は年末のイベントを計画しておりませんが、今年はどんなカレンダーなのかな?と楽しみにしてくださっている方の分はご予約にてお取り置きさせていただこうと思っております。欲しい方、こちらまでご連絡くださいね。今日は文化の日、なにも文化的なことしてないけど・・・